【TOEIC対策】800点突破のために使うべき単語帳
前回の記事でお話した通り、TOEIC学習において最も重要なのは単語学習です。
今回は理系大学生の私が、約3か月で500点台から800点台まで持っていくのに使ったTOEIC単語帳の紹介をします。
TOEIC800点突破に向け使うべき単語帳
TOEIC®L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ, TEX加藤
評価:★★★★★
価格:\961-
通称「金フレ」で親しまれている単語帳。
現時点での実力がどうであれ600点台・700点台・800超えを目標とする受験者は、単語帳はこの1冊だけで立ち向かえます。
著者のTEX加藤さん(TOEIC満点を連続取得している実力者)がTOEIC受験後にまとめた「出題された単語、正解の根拠となった語句、フレーズ」などの8年分のデータが詰まっています。
以下、金フレの他の単語帳にはない特徴を紹介していきます。
金フレの特徴
無駄なく点数アップに直結
よくみる単語帳では後に進むにつれて、重箱の隅をついたような難単語を収録していたりしますが、金フレの単語は最初から最後まで頻出語句です。
なので単語を覚えた分だけ確実にスコアを伸ばすことができ、結果的に学習の「無駄」がなくなります。
大学生や社会人は限られた時間の中でTOEIC学習を行わなければならない為、学習の無駄がないというのはかなり大きなメリットではないでしょうか。
コンパクトサイズ
コンパクトサイズなためカバンにいつでも忍ばせておき、スキマ時間に活用できます。
この「スキマ時間の利用」も限られた時間の中で有効に勉強が進められるポイントです。
また形が縦長なので、冬場はコートのポケットにも入ります。ぜひクリスマスデートなどに持って行ってください。
そのまま覚えても良い実用的な例文
例文の中に覚えるべき単語が入り込んでいる仕様なので、実践に使われやすい活用形で覚えることができます。
例文自体が頻出のモノもありますので、そのまま覚えてもいいでしょう。
また読み進めていくと既習済みの単語が新しい単語の例文に入っているので、勝手に復習効果も期待できます。
親近感の湧くコメント
単語帳の至る所にTEX加藤先生からの豆知識的なのが盛り込まれています。
単語帳って無機質なものが多いですが、金フレはそういう細部のちょっとした心遣いが嬉しい一冊です。
では次に、金のフレーズをどの程度やりこめばいいのか解説していきます。
どの程度やりこめばいいのか
この単語帳はレベル別に、600点レベル・730点レベル・860点レベル・990点レベルとあり、全部で1000語です。
800点以上のスコアを目指すなら、860点レベルまでは確実に覚えましょう。
勉強時間の限られている受験者が手っ取り早く得点を上げるためには、解くスピードを上げることために語彙力を伸ばすのが最優先です。
この単語帳は860点・990点レベルの単語も、まあまあの頻度でテストに出てきますので覚えてもおいて損することはありません。
もし全部覚えられると、単語帳に載っていない単語が出題された時にその単語を「みんな分からないレベルの難しい単語」と判断し、難問に無駄な時間を使わず読み飛ばすことができるスキルが身につきます。
時間制約が厳しいTOEICにおいて難しい問題を「難しい」と判断し、時間ロスを少なくすることが出来るのは大きな強みです。
以上がTOEICで使うべき単語帳とそのやりこみ度の紹介でした!
具体的な単語の暗記方法については以下の記事で解説していますので、参考にしてください。
↓【関連】金のフレーズの暗記方法の記事
まとめ
今回はTOEICで800点を突破するのに必須な単語帳を紹介しました。
金フレを完璧にすればスコアアップはもう目の前です。
ボロボロになるまで使い込んでください。
では!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません