大学生が免許合宿によって得られる5つのメリット
教習所に通って免許を取るか、免許合宿に参加して免許を取るか。
大学生になり運転免許を取ろうと思ったとき、誰しも迷うこのお題。
私はこの「通い」or「免許合宿」の2択では、圧倒的に免許合宿をお勧めします。
今回の記事では免許合宿によって得られる5つのメリットを、体験談とともに紹介していきます。
免許合宿のメリット
1.楽しい
免許合宿は友達と申し込んで一緒に行くことができます。
しかも自動車学校は全国のあらゆるところにあるので、もう好きなところに旅行に行くのと大して変わりません。(しかも2週間も)
大学の新しい仲間といって友情を深めるもよし、普段会えない高校時代の親友たちと楽しむもよしです。
私は高校の部活のメンツで行きました。
大学時代の思い出ベスト5には確実に入るほど楽しめました。
また約2週間のスケジュールは自動車学校が勝手に作ってくれるので、渡された時間割の通りに必要な授業さえ受ければ、あとは空きコマや放課後に遊び倒せます。
朝・昼・晩のご飯も自動車学校側が勝手に用意してくれるので、セレブのような生活ができます。
私は海に近い車校で合宿をしたので、休み時間はよく海で遊んでいました。
そして宿舎に帰ってからは、自分たちで持って行ったWiiで永遠にスマブラをしていました。
あと教習所に一人で通っていると、運転が上手くいかなかった時ただただ落ち込んでしまいがちですが、友達と行くとミスも全部笑い話に昇華できるので全くストレスがありません。
実際私が空きコマに休憩している時、練習場で運転していた友人の車が坂道でエンストして坂道を逆走してるのを眺めるのは最高に面白かったですよ。笑
【関連】コスパ良し!おすすめのバイト3選
2.安い
免許合宿は食費・宿泊費・交通費(自宅から合宿所までの全額)込みで、教習所に通うよりも断然安いです。
教習所やプランにもよりますが、合宿のほうが3~5万ほど安いです。
大学生にとって3~5万がどれだけ大きなお金かは言うまでもありません。
旅の思い出も作れて、しかも安いのです。
3.短期で免許が取れる
教習所に通う人は必要な授業を予約して受ける必要があります。
ここで特に大学から近い教習所に通う場合は注意が必要で、学生がみんな大学が終わった後などの同じ時間帯に教習所の授業を予約しようとするため、授業を思うように受けれないといった事態が発生しがちです。
私の友人にも半年くらい教習所に通ってる人が結構います。
対して免許合宿は、あらかじめ決められたスケジュールで集中的に授業を受けられるため、圧倒的に期間が短いです。
人生に一度の大学生活なんですから免許取得にかかわる時間はなるべく少なくして、自由に時間を使いたいものですよね。
4.保証がある
人によって得意不得意はありますし、運転に慣れるのに時間がかかる場合があります。
そんなときは無料で期間を延長できるのが免許合宿の良いところです。
ただし保証なしの代わりに格安なプランもありますので、予約の時はプラン内容が保証付きかどうかしっかり確認しましょう。
5.出会い
免許合宿の日程が友達と合わなくても大丈夫です。
複数人で合宿に行くと、良くも悪くもずっとそのメンバーで固まって行動するので、気になる子とかがいても交流が生まれませんが、
一人で行くことによって新しい友達ができたり、もしかすると恋人が出来たりすることもあります。
新しい交流を望む人は、一人で行く方が良いかも。
以上が免許合宿で得られる5つのメリットです。
次は免許を取得する際に迷いがちな「オートマ」と「ミッション」について解説します。
AT(オートマ)かMT(ミッション)か
普通免許の種類はATとMTの2種類あります。
免許を取るうえではMTのほうがかなり難しいのですが、日本の車はほぼ100%AT車ですので、MT取るメリットはほぼ0です。
まあATを取ると、人生で何回かはMTの人に小馬鹿にされるくらいです。
私はMTの免許を持っていますがMT車は車校以外で一回も運転していないので、いまMTを運転しろと言われたら多分できないです。笑
よってMTとATは好みで決めればいいでしょう。
個人的にはMTで免許合宿に挑むのがおすすめです。
友達のミス(エンスト・クラッチのミスで車が変なバウンド)がたくさん見れてめちゃめちゃ楽しいですよ。(もちろん自分もミスする可能性アリ)
夏に行くなら予約は早めに
長い夏休みを有効利用しようと、8,9月の免許合宿に申し込む大学生はかなり多いです。
なので早めに予約しておかないと人気の自動車学校は全て予約が埋まってしまいます。
私は予約が少し遅れてしまったため第一希望の合宿所に行くことができなかったんですよね、、
まだまだ先の夏の予定を2週間も決定してしまうのに躊躇する気持ちは分かりますが、思っているより早めに予約しないとほんとに埋まってしまいます。
もし行きたい場所があるのなら、だいたいゴールデンウィークあたりには予約を決めてしまうのがいいと思います。
どうせなら人気のところがいいですもんね。
もちろん人気の自動車学校でなくても、自分たち次第でいくらでも楽しくはなるんですけどね!
免許合宿の予約方法
私は合宿免許プラスを使いました。
人気ランキングを使い、そこから行きたい自動車学校を絞り込みました。
あと入校日の前日から遡って21日前までの取り消し・変更が無料でできるので、もしもの予定変更に対応できる点がありがたかったです。
一緒にいった友人で1人部活をやってる人がいたのですがキャンセル無料があったので、予定が決まっていないながらも早めに予約しておけました。
人気の自動車学校は「グループ割引」や「早割り」などのキャンペーンをやっていることが多いですので、それを利用するのも良いと思います。
まとめ
今回は大学生におすすめな免許合宿についての記事でした。
合宿を利用すると、免許を取りながら思い出も作れて一石二鳥です!
楽しい免許生活を!
では。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません