私の受験期の勉強時間ワーストランキング【真似厳禁】
「難関大学を志望する受験生なら毎日頑張って当たり前。」
たしかにこれは正論です。
このブログでも継続することが重要と何回も言っています。
しかし、受験生も人間です。
理想は毎日頑張ることだと分かっていながらも、勉強できない日が出てくるのは正直仕方ないことです。
なので今回は、勉強が頑張れなかった日があるせいで落ち込んでいる受験生に向け、元気を出してもらうための記事を書きました。
題して、私の受験期の「勉強時間ワーストランキング(夏休み期間中)」です。
落ち込んでいる受験生がこれを見て「合格した人にも、こんな日はあったんだ」と元気を出してもらい、気持ちを切り替えて次の日からまた頑張ってもらえたらなと思っています。
また今回の記事は、
いま調子よく、ストイックに勉強を頑張れている受験生は見ないことをおすすめします。
勉強できない日があって、落ち込んでいる or 落ち込みそうな人のみ記事を見てください。
では、ランキングにいってみましょう。
全て夏休み中の一日なので、
勉強時間は1日10時間を目標にしていた時期です。
【関連】夏休みの勉強時間の記事
まず第3位です。
第3位 8月5日 勉強時間:5時間
この日は地元で夏祭りが開催された日でした。
「夏祭りなんて関係ねぇ。俺は勉強するんだ。」
そう意気込んで午前中は普通に勉強を進められました。
5時間勉強できているので、なんなら調子いい方ですね。
しかし普段はそんなことないのになぜか午後に集中が落ち始め、花火の音が聞こえ始めたころにはもう全く集中できませんでした。夏の魔物の仕業でしょうか。
花火が聞こえてからはもう観念してベランダから花火を見ながら、ひとりぼっち(家族は総出で夏祭り)で受験生の夏を感じていました。
その時の花火は友人や恋人と見るどんな花火より圧倒的に風情が感じられた気がします。
寂しさと虚しさもピカイチでしたが。
さて次は第2位です。
第2位 8月3日 勉強時間:2.5時間
この日は部活関連の行事がありました。
私自身は6月くらいに部活を引退していたのですが、まだ残って頑張っている同級生もいまして、その友人たちの大事な試合の応援に行った日です。
試合自体は最高でした。
しかも夕方には終わっていたのでもっと勉強できたはずなんですが、試合後も余韻に浸っちゃって、まったく勉強に身が入りませんでした。
引退してから思ったんですけど部活してる人ってかっこいいですね。
普段は友達なのに、その日はサインほしくなるくらいカッコよかったです。(実際もらった)
さて、次がいよいよ第1位です。(キリッ)
第1位 7月19日 勉強時間:1.8時間
この日の勉強時間は本当にひどいです。笑
学校の期末テストが終わったところだったので勉強に集中できないし、本格的に夏休みに入る前に元気を蓄えようとか言って、友人達と都会に出かけた日です。
田舎者の高校生にとって都会に行くのって楽しかったんですよね。笑
特に予定を決めるでもなく、辺りをぶらぶらしながら非常に無駄な(でもストレスフリーな)時間を過ごしました。
受験生としては失格レベルの過ごし方ですが、この時一緒に遊んだ友人は全員難関大学(京大、阪大、名大)に現役で合格しています。
こういう結果を見ると受験生といえども、要所要所でのリフレッシュは必要なのかなと感じます。
リフレッシュなしでも集中して勉強を続けられるなら、絶対それが一番良いんですけどね。
自分のワースト記録をまとめてみて感じたこと
以上が私の夏休みの勉強できなかった日、ワースト3でした。
見てもらったら分かる通りこれらの日々は目標の10時間からは程遠いです。
とはいえ今回ワーストをまとめてみて思ったのが「勉強できなかった日でも、勉強時間は0ではないのが大事なのかもな。」ということです。
一旦0になって努力をやめてしまうと、再スタートに必要なエネルギーはとてつもないものになってしまいます。
重い荷物を台車で運んでいるとき、台車を動かし続けるのは簡単ですが、止まってるとこから動かし出すのがしんどいのと一緒です。
みなさんもなにか都合があって勉強時間がとれない日があるかもしれませんが、そういう日も必ず少しは勉強するようにしてください。
それも無理なら勉強について考えるだけでもだいぶ違います。
「明日からは何々を勉強しよう。」とか「何時から勉強しよう」とか。
そうすることによって勉強が「0」ではないですから。
そして次の日から切り替えて頑張ることで、問題なく目標合格に近づけるでしょう。
まとめ
今回は私の受験期の夏休みの「勉強できなかった日」をランキング形式で紹介しました。
大前提としてこれは私の「真似してはいけない例」です。
ですが受験生にもいろいろ事情や人付き合いがあり、思ったように勉強できない日があるのは当然です。
そんな受験生はこれを見て1日や2日勉強ができなかったからといって落ち込まず、次の日から切り替えて頑張ったら大丈夫ということを感じてください。
かならず良い結果はついてきますので、立ち止まらないでください!
では!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません